2011.11.05
「死ぬ」って・・・其の②~ 2006年12月13日 23:49
変わってるのかな・・・
私の頭の中の片隅にはいつも「死」という文字が消えない。
五体満足、すごく幸せな環境にいるのに!
小さいころからカラダはすごく健康でした。
だけど、なぜか妊娠というものが私には毎回試練の連続。
妊娠期間中、体重が増えるどころか逆に減ってしまう。
つまり激ヤセしちゃう。食べても食べても1キロも増えないの。
・・・今の私しか知らない方、是真的!ホント(バネ風)。
母子手帳でつける体重の折れ線グラフ、0のラインから下がる一方。
毎回途中で入院、点滴漬け。お産直後の体重は37キロだったことも(身長160センチです)!
もう死ぬかも・・・ってマジで思ったことが何度かあった。
でもどっこい、元気でこうやって生きてます!
ムスコ3人もうんじゃってるし!
体重?ああん、聞かないでっ!(爆!)
先日の高速道路での事件(前の日記「死ぬかと思った」参照)だって
大惨事になってたかもおかしくなかったのに、こうやって無傷だし・・
後から思い出すと、死んでたかも・・・って言うこと結構あるでしょ?
身の周りで起きるいろんな出来事の一つ一つにはちゃんと理由がある、
物事は偶然ではなくすべて必然、「縁」あって成り立ってる、って実感します。
(スーを知ったこと、そしていろんな人たちに出会ったこともそうだしね!!)
そんな時、私は特別な宗教を信じているわけではないのだけれど
目には見えないけど「何か大きなるもの」・・・(それを宗教の世界では「神」
というのかな?)の存在を感じるんです。
守護霊?守護神?はたまたルーク???
私は大好きなおばあちゃんかもって気になるんだけど
「護られている」んだなあってほんとに感じる。
よく死ぬ目にあった人が其の後言う言葉で、「生かされている」って言いますが
私も同感!
自分の意思とはおよそかけ離れた高いところから
時には偶然を装って「生かされて」いる気がする。
そう強く思うようになってから、些細なことで幸せを感じるようになった。
私の住んでいるところは郊外でほんとに田舎!
越してきたころは街中までの子供の通学の送り迎えでいったりきたりの
毎日(一日100キロ走行、いまだにね。)に疲れはて、ほんとにいやだった。
でも最近は早朝の河に立つ朝霧や、ピンク色の朝もや、刻一刻とかわる夕焼けのすばらしさに感動しながら運転できてほんとにうれしいし、
なにより、今はばねちんやスーの音楽を延々と聞けるから幸せ!と思えるもんね~
なので今回の首の骨にしても、
たまに怪我したり(ほら、私しょっちゅう骨折ったり、ね?)
コレは「警告」だと受け止めてます。
警告を何度か与えられてるうちに、気がついて注意することが出来れば
デスノートに名前がのることはない・・・ってね。
そして護られながら生かされているこの命、いったい何をするためのもの?
私がこの世に生まれてきた理由は?使命は?
それを突き止めるまではがんばって生きなくちゃ!

★画像は昨日の続き、オーラソーマりーディングhttp://www.white-love.jp/13.htm の私の診断結果其の②です
2本目:チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題)
頑張りすぎたり、やりすぎている状態。責任感が強まるあまり、何事も肩肘張って気負いすぎているか、成果を欲張りすぎているようです。何かを「やってあげる」といった気持ちになりがちで、見返りを期待したり、思う成果を得られないと、すぐに失望してしまいがち。細かいことを気にしすぎてしまうのかもしれません。「どうせ」という卑屈な感情が顔を出している様子。大らかな心ですべてに接することで、可能性も広がるでしょう。
2006年12月13日 23:49
私の頭の中の片隅にはいつも「死」という文字が消えない。
五体満足、すごく幸せな環境にいるのに!
小さいころからカラダはすごく健康でした。
だけど、なぜか妊娠というものが私には毎回試練の連続。
妊娠期間中、体重が増えるどころか逆に減ってしまう。
つまり激ヤセしちゃう。食べても食べても1キロも増えないの。
・・・今の私しか知らない方、是真的!ホント(バネ風)。
母子手帳でつける体重の折れ線グラフ、0のラインから下がる一方。
毎回途中で入院、点滴漬け。お産直後の体重は37キロだったことも(身長160センチです)!
もう死ぬかも・・・ってマジで思ったことが何度かあった。
でもどっこい、元気でこうやって生きてます!
ムスコ3人もうんじゃってるし!
体重?ああん、聞かないでっ!(爆!)
先日の高速道路での事件(前の日記「死ぬかと思った」参照)だって
大惨事になってたかもおかしくなかったのに、こうやって無傷だし・・
後から思い出すと、死んでたかも・・・って言うこと結構あるでしょ?
身の周りで起きるいろんな出来事の一つ一つにはちゃんと理由がある、
物事は偶然ではなくすべて必然、「縁」あって成り立ってる、って実感します。
(スーを知ったこと、そしていろんな人たちに出会ったこともそうだしね!!)
そんな時、私は特別な宗教を信じているわけではないのだけれど
目には見えないけど「何か大きなるもの」・・・(それを宗教の世界では「神」
というのかな?)の存在を感じるんです。
守護霊?守護神?はたまたルーク???
私は大好きなおばあちゃんかもって気になるんだけど
「護られている」んだなあってほんとに感じる。
よく死ぬ目にあった人が其の後言う言葉で、「生かされている」って言いますが
私も同感!
自分の意思とはおよそかけ離れた高いところから
時には偶然を装って「生かされて」いる気がする。
そう強く思うようになってから、些細なことで幸せを感じるようになった。
私の住んでいるところは郊外でほんとに田舎!
越してきたころは街中までの子供の通学の送り迎えでいったりきたりの
毎日(一日100キロ走行、いまだにね。)に疲れはて、ほんとにいやだった。
でも最近は早朝の河に立つ朝霧や、ピンク色の朝もや、刻一刻とかわる夕焼けのすばらしさに感動しながら運転できてほんとにうれしいし、
なにより、今はばねちんやスーの音楽を延々と聞けるから幸せ!と思えるもんね~
なので今回の首の骨にしても、
たまに怪我したり(ほら、私しょっちゅう骨折ったり、ね?)
コレは「警告」だと受け止めてます。
警告を何度か与えられてるうちに、気がついて注意することが出来れば
デスノートに名前がのることはない・・・ってね。
そして護られながら生かされているこの命、いったい何をするためのもの?
私がこの世に生まれてきた理由は?使命は?
それを突き止めるまではがんばって生きなくちゃ!

★画像は昨日の続き、オーラソーマりーディングhttp://www.white-love.jp/13.htm の私の診断結果其の②です
2本目:チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題)
頑張りすぎたり、やりすぎている状態。責任感が強まるあまり、何事も肩肘張って気負いすぎているか、成果を欲張りすぎているようです。何かを「やってあげる」といった気持ちになりがちで、見返りを期待したり、思う成果を得られないと、すぐに失望してしまいがち。細かいことを気にしすぎてしまうのかもしれません。「どうせ」という卑屈な感情が顔を出している様子。大らかな心ですべてに接することで、可能性も広がるでしょう。
2006年12月13日 23:49
スポンサーサイト